旅行2


現地に3年住んだ方の話では、
アルナチャラの聖なる山に登るのに要する時間は、
だいたい30分程度だといいます。
(私の記憶では、もう少しかかったような気もします)
夕方でも日差しが強いかもしれませんので、
帽子や、または女性は頭にかける布があるといいかもしれません。
ただし、寺院や礼拝堂のなかでは帽子はかぶれませんので、
手に持つことになります。
ラマナ・マハリシが瞑想した洞窟付近では、
全員が一緒に瞑想するだけのスペースがありませんので、
これを礼拝し、山を降りることになります。
人によって、歩く速さも礼拝の時間もかなり違うと思われますので、
早く下山した方は麓の礼拝堂(ラマナアシュラム)で祈ったり、
瞑想したりして過ごしましょう。
たくさんの孔雀が、私たちを迎えてくれると思います。
インドに蚊がいるかといえば……


います。
虫よけスプレーや、場合によっては蚊とり線香などが必要かもしれません。
ただ、部屋のなかで壮大に蚊とり線香を焚くと喉がやられる可能性がありますので、
お気をつけください。


This entry was posted in 大いなる生命とこころの旅. Bookmark the permalink.

コメントを残す