旅日記27


12/ 6(8日目)その5
ちょうどお昼の12時のミサが始まったので、
多くの方はそのままミサに与られた。
午後の時間、自由にパリを闊歩していただくため、
全員の方に、地下鉄の切符を4枚ずつお渡しした。
しかしその後、私には私的な務めが残っていた。
日本で頼まれた“買い物”である。
お昼はパリ三越横の評判の中華料理屋に行って食べてみたが、
美味しいとは思わなかった。
私は中学の寮生活以来、
だいたい何でも美味しいと思っていただくほうなので、
フランス人の味覚が貧相だという疑いがさらに濃厚となった。
それから、パリ三越、ラファイエット松阪屋、プランタン伊勢丹、
その他有名ブランド店街のすべてを無視し、
とある教会に入った。
今回の旅行に参加された皆さんと、来られなかった皆さん、
ついでに自分のためにもロウソクに灯をともし、
お祈りの文言を紙に書いて嘆願のバスケットに入れ、
買い物に向おうとした。
が、平日の昼間なのに妙に人が集まってくる。
午後1時45分、聖堂を出る直前にオルガンの音が聞こえ、ミサが始まった。
人にはそれぞれの都合がある。
ミサが始まっても、都合の悪い人は聖堂を出ればよいのである。
が、私は出ることができなかった。
旅をふり返って……


あと5分、教会に着くのが早かったら、
私はミサが始まるのを知らずに聖堂を出ていたに違いありません。
そうならなくてよかったと今も思うような、
素朴で、美しいミサでした。


This entry was posted in 大いなる生命とこころの旅. Bookmark the permalink.

コメントを残す