旅日記26


12/ 6(8日目)その4
3カ月の黙想が明け、
頭にリングの輝いていた司祭の一人に、
日本から来たので是非祝福を、とお願いしてみた。
すると、「15年間日本にいた神父が一人いるから」と呼びにやられた。
しばらくして出てきた神父は、
まったく謙遜、というより小心、という感じの方だった。
「イエ……ワタシ……ニホンゴ……ワスレタ……」
などと英語でもぐもぐ言っている。
「日本語でなくていいですから」
と言っても、「イエ……ソノ……」と、なかなか承知しない。
私は思いついて、
「今回の巡礼で私たちはロザリオやご像を、たくさん買いました。
それらもすべて、祝福していただけませんか」
と言った。すると彼は、恥ずかしそうに、
「チチト、コト、セイレイノ、ミナニヨッテ」
とだけ日本語で言いながら十字を切り、
その後はフランス語で短い祈りを唱えた。
こうして、われわれが旅行中に買ってきたものが、
一人の司祭によって無事、祝福されたのだった。
旅をふり返って……


後で、あの日本語を忘れた神父の感じがとてもよかった、
という感想を述べられた方がおられました。
あの神父様、聖人のようだったとも。
旅行中、私たちは、
たくさんの聖人・聖女に出会ったのかもしれませんし、
それ以上に、何人もの聖人・聖女と
一緒に旅をしたのかもしれないと私は思います。


This entry was posted in 大いなる生命とこころの旅. Bookmark the permalink.

コメントを残す