宗研22


ヤマトさんがコメントのなかで言われるように、
水が、どの民族にとっても神聖な存在であることは間違いない。
かつて東北地方に住むある霊能者(と呼ぶのは失礼かもしれないが)に
ルルドの水を見せたとき、即、
「これは……マリア様の水ですね」
と言われたのが印象的だった。
彼女は、私がルルドに行ったなどということも、
そもそも作家であることも知らなかった。
その水には、水の精がおり、
日本に来ることができて、日本の水の精たちと交わることができるのを
とても喜んでおられますよと言われたときには、
水の精と心が触れたようで、嬉しかった。
インドの聖典を読んでいると……


ときどき美しい水の精が登場し、
悪戯をしたり、または献身的な行為をすることで、
人類の歴史に影響を及ぼすことがある。
毎月一度、解説している【バガヴァッド・ギーター】のなかでも、
こうした妖精や神々が登場してくるが、
彼や彼女らが実在することを、
どのようにしたら皆さんに説明できるかと思うことがある。
実際、もしルルドの水が単なる水素と酸素の化合物であったなら、
なぜ、化学的にまったく何の変哲もない水が、
あれほどの治癒を起こし続けることが可能だろうか。
それはおそらく、説明できないが、
体験するしかないことかもしれない。


This entry was posted in 大いなる生命とこころの旅. Bookmark the permalink.

コメントを残す