御神酒6


一昨年、今も聖母マリアがご出現を続ける聖地メジュゴリエに行ったとき、
スベトザール神父が語ってくれた。
「巡礼は、日常を棄て、心の隙間に神をお迎えする作業です」
旅はそれ自体、非日常である。
常日頃、見ている風景や、交わっている人間関係、
考えていることを一旦棄て、
そうして空いてきた心の隙間に、神は巧妙に入り込む。
このことを人間生理のレベルで説明すれば……


聖地や聖者に関する知的理解や、祈り、さらに深い瞑想により、
われわれは旅行中、すっかりソーマに充たされ、
意識の変容や肉体の変化が誘起される。
同じことを宗教者は、
聖地の力や聖者のお導きにより、奇跡が起きたと表現するかもしれない。
また、感覚の鋭い人は、
神々が訪れて御神酒を与えてくれ、
あるいは聖母マリアが微笑み、抱いてくれたように感じるかもしれない。
または、それを“見る”かもしれない。
毎回、巡礼の旅ではドラマが起きる。
それは偶然、起きたように見えるかもしれないし、
たとえば病気の治癒のような
肉体上の変化として起きたように見えるかもしれない。
しかし実際には、気がつこうが気がつくまいが、
巡礼者の意識の内側でこそ、
最も劇的なドラマが起きている。


This entry was posted in 大いなる生命とこころの旅. Bookmark the permalink.

コメントを残す