ヴェーダ」カテゴリーアーカイブ

呪い 3

そんなこんなで迎えた前回、私の解説にはやや熱がこもっていたのかもしれない。 初めての方にも分かるよう、全体の構図を説明した後、例によって前月分に新たな解説を加えながら復習していくと、ふと見れば時計の針は早や2時40分を示 … 続きを読む

カテゴリー: ヴェーダ | コメントする

呪い 2

メールには、ギーターの解説を毎月、楽しみにしていた。毎週でも、毎日でも聞きたいくらいなのに、なくなってしまうなんて……(T_T) という意味のことが書かれていた。 有り難い。極度に有り難い。そんなふうに思っていてくださる … 続きを読む

カテゴリー: ヴェーダ | コメントする

呪い 1

<プレマ・セミナー>においでになる方は、とても大人しく、礼儀正しい。 時間にはぴったりおいでになっていて、私がぎりぎりに入ってきて机につくとすぐ、シンと静まってくださる。毎回、こちらが恐縮してしまう。質問は……と聞いても … 続きを読む

カテゴリー: ヴェーダ | コメントする

聖書

そんなに忙しくしているのなら、28日(日)の<プレマ・セミナー>はどうなるんですかというお問い合わせをいただいた。 28日は、予定通りのスケジュールで、『東洋の聖書 バガヴァッド・ギーター』の解説を行なう。「ギーターのハ … 続きを読む

カテゴリー: ヴェーダ | コメントする

聖女

<プレマ倶楽部>会員の皆さんのみを対象にして、お一人おひとりと一緒に過ごす日々が続いている。 9時から10時まで(……というと大したことなさそうだが、朝の9時から夜の10時まで)、 お一人につき3時間半ほど一緒に過ごすと … 続きを読む

カテゴリー: ヴェーダ | コメントする

聖書 3

昨日、その第一章と第二章の一部を解説する特別講座が終わった。ちょうど前回の<プレマ・セミナー>で解説したところまで、一日半をかけて語った。 悩み苦しむアルジュナに対し、尊主クリシュナがダルマを説く、『バガヴァッド・ギータ … 続きを読む

カテゴリー: ヴェーダ | コメントする

聖書 2

『聖書』といえばわれわれが思い浮かべるのは、イエスの言行を記したものである。 だが、人類の持つ『聖書』はそれだけではない。それぞれの人に、それぞれの「聖書」がある。自分の人生を変えた、最も大きなインパクトを与えた書物が、 … 続きを読む

カテゴリー: ヴェーダ | コメントする

聖書 1

一年のこの時期、キリスト教国でない日本でも、聖書やキリスト教の雰囲気を多少感じることができる。 渋谷の街頭に立てば、サンドイッチマンのような格好をしたおじさんが、『悔い改めよ、神の国を近づいた』などと人びとを諭している。 … 続きを読む

カテゴリー: ヴェーダ | コメントする

瑜伽 3

日々、瞑想を楽しんだ上、もし時間と余力があるならば、より粗雑な肉体や呼吸を調えることができればそれに越したことはない。 そのような人のために、【意識の科学<Art of Meditation>】2nd STAGEでは、瞑 … 続きを読む

カテゴリー: ヴェーダ | コメントする

瑜伽 2

意識の速やかな進化のため、真の幸福に至るために瞑想が必要不可欠であることは、洋の東西を問わず知られている。瞑想はまた、ヨーガ修行の最終段階としても位置づけられる。 その前に自らの行動を律し、体操によって体を、呼吸法によっ … 続きを読む

カテゴリー: ヴェーダ | コメントする