聖者アガスティア


若い男女が結婚すると、息子、娘をそれぞれに差し出した両親が次に口にすることは、
だいたい相場が決まっている。
『子供はいつつくるんだ?
 何人にするの……?』
最近の風潮は、そんなことは本人たちの勝手であり、
「余計なお世話よ!」という言葉が返ってきそうだ。

もちろん、個人個人に応じて優先されるべきダルマがあるというのが
ヴェーダのより普遍的な見解だ。
なので、ほとんどの聖者たちは結婚しなかったし、英雄や偉人にもそういう人は多い。
ところが、例外的に聖者アガスティアは結婚をしたらしい。
理由は、まさに上記のとおり。
聖者が子をもうけずにいたことで、なんと先祖が納得しなかったのである。
偉人や英雄も、親にとってはいつまでも子供であるように、
偉大すぎる聖者も、先祖にとってはやはり子孫の一人にすぎないということか……。

そこで早速、彼が行なったことは、やはり聖者にしかできないことであったが……

それをここに文章で書くのは無理なので、22日の講演で話したい。
この日は、私が常日頃から考えている聖者と、聖者の予言だけではなく、
予言を読みながら感じられるその人となりや驚異の逸話、
考えられる限りの科学・哲学についても話したいが、
ともあれ皆さんはぜひ、早めに来て遊んでいていただきたい。
(会場は、12時から開くそうだ。)
私は、例によってぎりぎりまで準備をして行くと思うが、
今回に限り早めに行って、サイン本に宛て名を入れたいと思っている。


This entry was posted in ヴェーダ, 人生. Bookmark the permalink.

4 Responses to 聖者アガスティア

  1. イスカーナヤマト says:

    聖アガスティアは、結婚しておられたのですね。
    それでは、結婚にも関係する格言を一つ。
    一日だけ幸せでいたいならば、床屋に行け。
    一週間だけ幸せでいたいなら、車を買え。
    一ヶ月だけ幸せでいたいなら、結婚しろ。
    一年だけ幸せでいたいなら、家を買え。
    一生幸せでいたいなら、正直でいることだ

    ・・・正直に行きましょうね。

  2. SHO says:

    聖者アガスティアといえば、かつてボツになったネタがある・・・

    <ありし日の大聖仙?>
    「ちょっとあんた!昼間っから葉っぱに落書きしてんじゃないわよ!!そんな暇があったら、ちったあ、かせいでおいで!!」
    「な、何をいうのだ。未来で道に迷える大勢の善男善女を導くため、私は大切な仕事をなそうと―」
    「いいかげんにおしっ!あんたの稼ぎが悪いと、道より先にこっちが路頭に迷っちまうじゃないのさ!!」
    「オシメだって安かないんだからねっ!おかしなことに葉っぱを使わないでおくれよ!!」
    「・・・ったくもう、夢見る男はたくさんだよ凸(`Д´*)」
    「・・・・・・・」

    世の中、大半の善男凡夫はこんな具合でして・・・

    • 細い林檎 says:

      ああ‥
      聖アガスティアの麗しい嫁御も、可愛らしいのは最初の1ヶ月だけだったんでしょうか・・

      まさか、そんな筈は・・
      あんな、お美しい姫君に限って、そんな・・

コメントを残す