結婚式 10


お嬢さんが音楽家と結婚することになったとYさんが明かしてくれたのは、
父の供養のため、ホームレスの皆さんにお弁当を配りに行こうとする車中であった。
われわれ自身が夕食をとる時間がなく、
余分に買っておいた弁当を、車中で貪り食べていたときである。
驚いた私は箸を止め、しばらく黙ってしまった。

私の周りの、まだ誰も知らない情報であることは明らかだった。
なので、私も誰にも言わなかった。
著名人の場合、噂が先走ると、そこに奇妙な力学が働き、
結婚でも何でも、ボツになってしまうことがあるからだ。
そのような例を、われわれは、特に芸能界において目にすることがある。

それにしても私が嬉しかったのは、
相手の方が立派な音楽家であったことよりも、
その方の人柄がよく、まことに好青年なのだという彼の話だった。
えりかちゃん、さすがにいい人を見つけた。
が、それはやはり、父親のおかげでもあるように思えるのは、私のひいき目か。
Yさんが、彼女に何を特別教育したわけでもないだろう。
ただ、彼がこれまでに行なってきた、弱い人びとや、社会への多大な貢献に対し、
神々が、あるいは自然界が、こうして恩返しをするのではなかろうか。
苦しみを和らげてもらった人たちの感謝の念が、
彼だけでなく、その家族にも否応なく及ぶのではないか。

どんな出会いもそうであるように……

馴れ初めの過程を聞けば、大いに偶然が作用したわけだし、
もちろん本人も、さまざまな努力をしてきただろう。
しかし究極的には何かの功徳や恩寵が返ってきたようにしか、私には思えなかった。
そうした功徳はまた、子々孫々に至るまで引き継がれていくに違いない。
その意味でも、この報せは喜ばしいだけではなく、
ことの他、腑に落ちるものだった。


This entry was posted in チャリティ, 人生. Bookmark the permalink.

2 Responses to 結婚式 10

  1. イスカーナヤマト says:

    ということは、クサンチッペと私の結婚も何かの功徳や恩寵??・・・・・

  2. SHO says:

    現実には、いい人同士の結婚ではあっても、それがうまくいくとは限らない・・・

コメントを残す