為替6


1ドルが80円を割った空前の円高時、
私の住所はアメリカであったが、身柄はインドにあった。
聖者アガスティアの勧めに従い、クットララムにいたのである。
インドの山奥で、蟻入りインスタントラーメンなどを食べながら、
呑気に滝に打たれていたわけであるが、
もしこのとき日本かアメリカにいれば、
私はドルを買ったであろうか。
多少は買ったかもしれない。
だが、たいして買えなかっただろうとも思う。
当時、いろいろなチャリティに使っただけではなく、
人が困っているようだとお金を用立て、
その大半は返ってこない。
困って、お金を貸してほしい、
必ず利息をつけて返します、という人が、インドにはごろごろいた。
彼らは、もともと騙すつもりではなかったにしても、
返せなくなる人もいる。
私が善意でお貸ししたのに、
それを受け取り、しかし返さないと決め込んでいる人も多いだろうが、
その人たちは、可哀相に、
次か、そのまた次に生まれ変わったときには、
どうしても返さなければならないだろう。
何十年、何百年分もついた利息分と一緒にお金を返すか、
または真心で返すか……。
とにかく、そういうわけで結局……


当時、為替がどう動こうが、
お金のなかった私にはあまり関係がなかった。


This entry was posted in 大いなる生命とこころの旅. Bookmark the permalink.

コメントを残す