アダムの肋骨10 


伊勢市駅では、そのTさんご夫妻と、
車を出してくれた現地の会員さんが、半ばにこやかに、半ば心配そうに迎えてくれた。
「大丈夫でしたか?」と問われ、
私は思わず「いや、その……」と口ごもってしまった。
すぐに気を取り直し、「大丈夫です!」と言う。
それにしても、現地の会員さんが車を用意してくれていたのは、幸運だった。
おかげで、車や、途中の道筋の段取りを心配しなくて済む。
とにかく、ここはなんとか普通に、巡礼を終えなくてはならない。
案外と、Tさんと私で歩くスピードが同じくらいになって、
ちょうどよいかもしれない……。
そんなことを勝手に想像していたが、実際は違っていた。
Tさんは、私のいかなる想定も上回るほどにお元気で、
神宮の境内を矍鑠(かくしゃく)として歩かれたのだった。
まれに、プージャの席などで拝見するときとの違いに私は驚き、
つい、私もつられて普通に歩きだす。
何の力だったのかは分からない。
やはりそれが、伊勢神宮のような聖なる土地の力なのか。
過日、四国を一日歩いたとき……


ずっと続いていた微熱がすっかりよくなってしまったような力が、
やはりこのような聖地にはあるのだろうか。


This entry was posted in 人生. Bookmark the permalink.

コメントを残す