ヴェーダ」カテゴリーアーカイブ

ヒンドゥの巨人 1

 年始から固い話で恐縮だが、僕の信ずるヒンドゥ教とは、実に、単一の宗教ではない。神はさまざまな名で呼ばれても一つであり、真理はさまざまに表現されても一つであり、諸々の宗教はその単一の真理をさまざまに表現したものにすぎない … 続きを読む

カテゴリー: ヴェーダ | コメントする

聖女アマチ 2

 10月13日のエッセーに書いた講演の件ですが、まことに残念なことに、主催者側の都合により延期となりました。そのためにご都合を繰り合わせようとしてくれた方がおられたことを思うと、まことに申し訳ないですが、ご了承ください。 … 続きを読む

カテゴリー: ヴェーダ | コメントする

聖女アマチ 1

 今年の5月、現代南インドの聖女といわれるアマチが何度目かの来日をした。  友人に誘われて行った僕は、幸運にも聖女と話す機会を得た。 「スピリチュアルで、真に人の役にたつ本を書きたいのですが……」  これが、僕の質問だっ … 続きを読む

カテゴリー: ヴェーダ | コメントする

ラクシュミ 4

 それにしても、ラクシュミのまぶたはきれいに切れていた。誰も触らないのにどのようにしてこんなところが……。ありそうにない傷を見ながら、僕は一つのことを思い出していた。  小学校の頃、僕はまぶたを切ったことがあった。五年生 … 続きを読む

カテゴリー: ヴェーダ | コメントする

ラクシュミ 3

 日本に帰ってラクシュミ女神像の封を解くのは、心ときめく作業だった。見るからに美しい。彫りも完璧。自宅に置くにはもったいない。そこで、富の女神ということもあり、事務所に置いてもらうことにした。  ライトフィールドに置いて … 続きを読む

カテゴリー: ヴェーダ | コメントする

ラクシュミ 2

 買って帰った二体のうち、サラスワティは自宅に置き、クリシュナは「アージュの美」に置いた。自由ヶ丘でアーユルヴェーダのオイル・トリートメントを行なっているこのお店は、当時新装したばかりで、クリシュナ像はその雰囲気にピッタ … 続きを読む

カテゴリー: ヴェーダ | コメントする

ラクシュミ 1

 インドに行ってきた。  ところで、プッタパルティに行くと必ず訪れる店がある。そこは、本当にいいものしか置いていない。従って高いし、値引きもしない。が、信頼がおけるのでいつも最後にはそこで買うことになってしまう。  昨年 … 続きを読む

カテゴリー: ヴェーダ | コメントする

蓄積したピッタ

 年末である。一年のうちでもっとも華やぐ季節……のはずなのに、今年はそういうふうでもない。先日の恐ろしいエッセーに書いたように、熱を出してしまったからに他ならない。  景気の悪い話で恐縮だが、もともと僕は、秋口になるとひ … 続きを読む

カテゴリー: ヴェーダ | コメントする

ジョージ・フェルナンデス

 インドから、衝撃的なニュースが飛び込んできた。武器購入の際の汚職事件にからんで、ジョージ・フェルナンデス国防大臣が辞任したというのである。  国防省の役人や政治家が、兵器選定にまつわる賄賂を武器商人から受け取る。それは … 続きを読む

カテゴリー: ヴェーダ | コメントする

マハーシヴァラトリ

 しばらく海外にいたので、エッセーはお休みしました。  海外に旅立つ前は、常に大忙しになります。一週間なり二週間なり分の仕事のメドを立ててやらなければならないし、旅行自体の準備もあるし……。その上、今回は2月21日がシヴ … 続きを読む

カテゴリー: ヴェーダ | コメントする