青山圭秀エッセイ バックナンバー 第171号 –

最新号へ

第171号(2023年12月17日配信)

エッセイ掲載はありません。


第172号(2023年12月20日配信)

『合理性と純粋性』

王・長島といったとき、今の若い人たちにどれくらいのインパクトがあるのか分からない。 かつては、彼らが日本のプロ野球の、したがってプロスポーツのほとんどすべてと言ってよいような時代があった。
「王・長島の年俸を併せるとなんと一億!」というニュースに驚愕したとき、私は小学生だった。 万という単位にすら馴染みがないのに、そのまた一万倍なのだ。
長島の引退後、王は二度の三冠王を経てホームランの生涯通算記録に挑み続けた。 努力の天才ともいわれたこの人は「世界のホームラン王」と呼ばれるようになったが、しかしその年俸が“億”に届くことはついになかった。

王の引退から20年後、もう一人の天才が海を渡った。
「イチロー」として知られる鈴木一朗は、大リーグに渡った最初の年から首位打者、MVP、新人王、シルバースラッガー賞、ゴールドグラブ賞などを総なめにするという信じられないことをやってのけた。
そうして4年後、ついに年間安打数262という大リーグ記録を樹立する。 ジョージ・シスラー以来、一世紀近く破られず、誰にも不可能といわれていた記録だった。
3年後、イチローの契約が更新されたときの爽快感は、今も忘れられない。
5年で9000万ドル(約110億円)。
「年収500万円なら、弥生時代からかかる金額」とは、イチロー本人の表現だ。
彼はまた、こうも言っている。
「その時、そのとき、やるべきことをやって気がついたら、信じられないような高みにいた」

そうしてつい先日、一人の日本人選手が10年総額7億ドル(約1015億円)という契約を勝ち取った。 年の半分、一日8時間労働として時給700万円、年収500万円なら2千年ではない、2万年かかる。
日本人の平均年俸458万円で2万2200年分、世界のホームラン王の最終年俸1200年分だ。
中学・高校の後輩が広島のプロ球団を持っているが、
「松田クンが10年1000億出せば、カープに来てくれるかもよ」などと冗談を言った私が馬鹿だった。
ただしこの金額、大谷選手自身は、ドジャース在籍中にはほとんど手にしない。 年間“わずか”3億円弱を受け取り、残りの97%はその後の10年間で受け取る契約になっている。
その間、球団がぜいたく税を回避し、他選手に投資できるようにという配慮から大谷本人が提案したというが、アメリカ人はそれにも驚愕したはずだ。

仮にインフレ率が年5%で推移した場合、現在の100億円は10年後には61億円の価値しかない。 10%ならなんと39億円だ。(逆に、無利息でこれを借りられれば、その人は濡れ手に粟の大儲けをしたことになる。)
つまり大谷は、これくらいの割で年俸が目減りすることを見越してでも、
「他選手に投資して勝てるチームを作ってください」と言ったことになる。
逆に球団側は、実質半額程度の出費で大谷を獲得した。

実は大谷は、過去にもそれに匹敵する「経済合理性」を無視した決断を下している。
2017年、メジャー挑戦を表明、エンゼルスと契約したが、年棒は6100万円、当時日本ハムからもらっていた額の1/4以下となった。 25歳以下の選手との契約が、大リーグで制限されていたからだ。
あと2年待てば100億円規模の契約が可能といわれていた当時、常人の下せる判断ではない。
このとき、日本ハム監督だった栗山が、
「翔平、なぜ、なぜ今なんだ? オレを納得させてくれ!」と迫った。
それに対して大谷はこう言ったという。
「監督、成功するとか、失敗するとかは問題じゃないんです。あれだけのすごい選手たちが向こうにいて、そこに戦いに行く。それだけなんです」――

かつて、ヴェーダの聖仙はこう言った。
『成功は、合理性よりも、純粋性からもたらされる』
太古の昔も、今も、そしてこれから先も変わらぬ真理を、現代の若者から学ばされる。


第173号(2024年1月24日配信)

『時宜(じぎ)』

アーユルヴェーダの聖典に、『治療において、もっとも肝要なものの一つは時宜である』という名言がある。当然といえば当然であるが、しかし人はしばしば、時宜を逸する生き物だ。予言の葉にもしばしば、それについての記述がある。

Aさんの予言のなかでパリハーラム(否定的なカルマを解消するための処方箋)が提案されたのは7年前のことだ。当時は無理ということでやり過ごしたものの、一昨年の夏、他の方の予言のなかで突然、『Aのパリハーラムを、そろそろ行なわなければならない』という示唆があった。が、そのときもやり過ごし、昨年前半、今度は私の予言のなかで、『Aのパリハーラムをこれ以上遅らせることがあってはならない』との記述があった。
パリハーラムのなかには、時宜を逸したために後で、『今となってはすべてを5倍にして行ないなさい』という指示が出たことがある。また、『あれはあのときの指示。今となっては遅すぎる』というやや残酷な記述を見たことも。
パリハーラムを行なわなかった結果、予言されたとおり金銭的損失を被り、その後あらためて行ないたいと言ってこられた方もいる。費用を計算してお伝えすると、驚いたような顔をされた。失われた金額とちょうど同額だったのだ。「最初からそれで行なうべきだっただろうと聖者様がおっしゃっているのでしょうか」と言われ、私は答えなかった。が、しかし清々しくそれをなさったのが印象的だった。

決断力に乏しい私が、時宜を逸することは過去、しばしばあった。人生を振り返ってみれば、後悔することばかりであるが、ある化粧品のブランドを買い取るようにという意外な指示を受けたのも、もう何年も前のことである。だがそのブランド(Define Beauty)はすでに市場に地位を確立しつつあり、さらに飛躍しそうな局面が続いていたので、敬意をもって見守っていた。それがこの度、『早くしなさい』という指示を受けて昨年末これを買い取ったところ、たまたま巡礼の後、インドの富豪との間でいくつかの商談があった。
もともと私の会社は、仮に“利益”が出たとしても、それをはるかに上回る金額を儀式やチャリティに使ってきた。なのでこの新たな“化粧品部門”が利益を上げるようになったとしても、ますます大規模なパリハーラムを行なうようになるのは見に見えている。もともとそういうことで設立された会社なので、私も、従業員も(たぶん……)、最初からそのつもりなのだ。

正月5日、6日という大ホーマの日取りについても当初、これが一日ずれてくれればと、ずいぶん思ったものだ。しかし指示されたこの日はずらせず、予定どおり6日には食べ物や各種薬草、女神がお歓びになるシルクのサリーや金・銀、九つの惑星の神々の好まれる宝石などが大量のギーとともにホーマの火にくべられた。33の炉を取り囲む百数十名の僧侶のマントラ吟唱により、これらの供物は私たちの願いとともに天界の神々に届いたはずだ。同時に、何千人もの人たちに食事と衣類をお配りできたのも歓びだ。日本からは、七十数名の敬虔な皆さまがこれに参列、敬虔な祈りを捧げてくださった。
帰国して分かったことだが、この同じ日、一人のヴェーダ学者が亡くなった。Gujarat Ayurveda大学大学院長であったHari Shankara Sharma師は、1990年の最初の渡印時、私を一カ月、ジャムナガールの自宅に泊めてくださった方だ。拙著に登場してくるシャシクマールは彼の学生であったので、この人がいなければ、シャシクマールに出会うことも、したがって『理性のゆらぎ』や『アガスティアの葉』が生まれることもなかっただろう。当然、現在の、皆さんとの関係性もそうである。私たちの捧げた大ホーマが、この日、稀代のヴェーダ学者を天界にお連れする役割をも果たしたのであれば光栄なことであり、神々に感謝したい。

年末・年始は毎年、最も楽しく、心待ちにしている季節だ。しかし昨年末から今年にかけては、それらしいことの一つもできず、パリハーラムと巡礼旅行を駆け抜けてきた。
帰国した12日(金)は、ちょうどシスター・フランチェスカがコンゴに発たれる日だったので、お呼びしてお金を直接お渡しし、お好きになったという日本のミカンを食べながら今後の展望を相談することもできた。
そうして今、ふと想えば、あの“懐かしい”『あるヨギの自叙伝』が数日後に待っている。驚嘆する面白さの最後1/3を、ヴェーダ科学と現代科学両方の観点から、可能なかぎり解き明かしてみたいと思っている。


最新号へ